進学先と試験概要
私は第一志望であった千葉商科大学に進学しました。
試験は総合型選抜の適正試験で、主にSPIのような検査と面接の総合点で審査されます。
進路を決めた理由
最初は経済を学びたいと思い、千葉商科大学の経済学部を志望していました。しかし、高校で行われる大学説明会(色々な大学の方々が高校に来て説明する会)でサービス創造学部と出会い、そこでプロチームと連携できるということを知りました。
それがきっかけとなりサービス創造学部を志望しました。
主な対策
私はとにかく試験の過去問を徹底的に解いていきました。その甲斐もあり、試験本番は似た問題が沢山出てたので落ち着いて解き進めることができました。面接は元々自信がありましたが、どのような質問をされるのか常に想定して練習してきたので本番でも質問に対して的確に応えることができました。
将来のビジョン
私は大学の事や学部のことをパンフレットで何度も読み返しました。また、オープンキャンパスに参加し、いろんなことを聞くこともできました。
大学で学んだことをどのように活かすか、ビジョンを持って取り組むことができたので良かったと思います。